公式ブログ

【費用対効果を高く】ソーラーパネルの設置・撤去費用をすべて解説

太陽光発電

ソーラーパネルや太陽光発電システムの導入を検討される方の多くは、光熱費の削減や売電による費用対効果が目的です。

太陽光発電により自家発電ができれば、運転開始後支払う電気料金はかなり削減されます。
さらに夜間も使えるよう蓄電池を設置すれば、基本的に電気料金は発生しません。

このように、たいへんお得感のあるソーラーパネルですが、できるなら費用対効果を高くしたいものです。
ここでは、ソーラーパネルの設置や撤去費用まですべて込みで費用対効果を上げるポイントについて解説します。
ソーラーパネルの導入を検討中の方は、ぜひ参考にしましょう。

ソーラーパネル(太陽光発電システム)導入の価格

一般的に、マイホームの建築やリフォーム、引っ越しを機に住宅用太陽光発電システムの導入を検討する人が多いようです。
ソーラーパネル導入するにあたり、初期費用は抑えたいものです。
では、太陽光発電設置にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?

相場価格

初期費用を抑えるために知っておいたほうが良いことがあります。
それは太陽光システムの相場価格です。
相場価格をしっかりとチェックしておけば、相場より高い金額で購入してしまった、などということを避けられます。

住宅用太陽光発電導入の相場価格は、海外メーカーを含んだものでは30~35万円/kW、国産メーカーのみの場合で35~40万円/kWが相場となっています
詳しい説明は、省略しますが、産業用太陽光発電導入の相場価格は、住宅用よりも10万円前後安くなります。

カーポートに設置する場合、相場価格は工事費もすべて込みで200万~235万円が相場となります。
相場価格をきちんと知ったうえで、自宅の条件にマッチしたソーラーパネルを見つけましょう。

また、導入したいメーカーや設置をお願いしたい電気会社が見つかったら、実際に見積もりに来てもらい、複数社を比較して決めるとよいでしょう。
導入費用は各住宅や屋根の形によって異なるため、見積もりを出してもらってはじめて、導入の計画が始まります

価格をkW単価で見る必要性

太陽光パネルの相場価格を調べると、kW単位で紹介されているものがほとんどです。
ところで、なぜ価格をkW単位でみる必要があるのでしょうか?

その理由は、太陽光発電装置の価格の見積もり方が大変複雑であるため、もっとも簡単で分かりやすくした結果、kW単位での表示となったからです
もしもkW単位の表示にしなければ、電気会社によってモジュールのみの価格での表示になり、周辺機器、工事費、諸経費などがいくらかかるか分かりにくいためです。

それに、各住宅の屋根によって何KW取り付けられるかは異なるため、kW単位の表示になっていれば、大勢の人が参考にしやすくなります。

このような理由で、太陽光発電の導入費用に関する資料では、ほとんどの場合kW単位で価格が表示されています。

kW単価の計算方法

実際に太陽光発電の導入を検討する場合、自宅の屋根にどれくらいのパネルをのせられるのかで初期費用が予測できます。
ここで、kW単位の計算方法と、そこから初期費用の目安を導き出す方法について考えましょう。

kW単位の計算方法は、太陽電池モジュール、周辺機器、工事費、諸経費がすべて合計され、kW数で割ったものです。
自宅に取り付ける太陽光発電の初期費用を見積もりたい場合、kW単位の価格×希望の設置kW数で求められます。

太陽光発電価格が40万円/kWと記入されていると、40万円で太陽光発電機器が導入できると勘違いしがちです
しかし、家庭用の4kW程度の設備を導入する場合、40万円/kW×4kWで、合計160万程度が相場価格ということになります。

具体的に2社を比較して費用対効果を検証

太陽光発電システムを開発している国内メーカー・海外メーカーはたくさんあります。
その中でも、変換効率が高く、発電量が多いものは売電できる電量が増え、費用対効果も上がりやすいといえます。

さて、日本の代表的なソーラーパネルメーカーから2社を比較して、年間収益を比較してみましょう。
パナソニックの5.93kW(HIT P247αPlus×24枚)を導入した場合。
住んでいる地域によって年間収益は変わりますが、ここでは一例として参考にしてみましょう。
東京に住んでいる場合、年間発電量の目安は6,649kWhとなり、年間収益は204,126円。

これを東芝と比較してみます。6.07kW(東芝253W×24枚)を導入したとします。
東京に住んでいる場合で、年間発電量は7,049kWhと予測されます。
パナソニックの先ほどの例よりも400kWh多いことがわかります。
年間収益は216,404円で、先ほどの例よりも12,278円多い計算になります。

しかし、初期費用を比較すると、パナソニックの場合初期費用は1,571,450円であるのに対し、東芝は1,864,104円となります。
東芝の方が292,654円高くなります。よって、この2社の回収期間を比較すると、両方ともに8.5年となっています

この2例を比較し、費用対効果という観点から見ると、元がとれる8.5年までは大して変わらないといえます。
しかし、その後の年月に関しては、変換効率がよく、発電量が多い方が費用対効果はよいといえるでしょう。
繰り返しになりますが、上記は一例であり、条件によっては両者の費用対効果の差は変化してくると思われます。

詳しくはHP等で、メーカー詳細情報をご覧ください。

ここでポイントとなるのは複数社を比較することで、長期的に使用を続けた場合にお得になる方を選びやすくなるということです。
自宅に太陽光発電システムの導入を検討しているなら、気になる2~3社を選び、比較検討してみるとよいでしょう。
太陽光発電システムを賢く選び、効率的に利用しましょう。

撤去について

ソーラーパネルの設置に伴って考えなければならないのは、撤去についてです。購入するときにもう撤去のことを考えるのか、と思うかもしれませんが、これは大切なことです。

なぜなら、太陽光発電システムは撤去や処分にもお金がかかるからです。
この金額を前もって計画しておくのは大切なポイントとなります。さっそく撤去と処分について考えてみましょう。

撤去する理由で廃棄区分が変わる?

ソーラーパネルの寿命は20年とも30年とも言われています。
場合によってはもっと長く使えることもあります。いずれにしても、撤去、処分しなければならない時がやってきます。
定期的に発電量をチェックして、状態に問題がないにもかかわらず発電量が著しく減ってきたら寿命だと考えられます。

太陽光発電システムは、撤去する理由によって廃棄区分が変わるので覚えておきましょう
通常であれば、ソーラーパネルは産業廃棄物という廃棄区分になります。

しかし、ソーラーパネルはバッグシート以外の部分は再利用可能と言われています。
廃棄業者によってはソーラーパネルを分解し、バックシートのみを産業廃棄物として廃棄しています。

それ以外の部分、つまりアルミフレーム、パネル、セルなどは粉砕して再利用されます。
このようにすることで、パネル全体を産業廃棄物として廃棄するよりも安い値段で廃棄することができます。

どんな処理で費用が発生するか?

太陽光発電設備を撤去・処理する際、そのどちらに対しても費用が発生します
ソーラーパネルを撤去するときには足場を組み、業者に頼んで下まで下ろしてもらう必要があります。
また、処分に関しても、産業廃棄物としてお金を払って引き取ってもらう必要があります。

このように、ソーラーパネルの撤去に伴って費用が発生します。
そのことを計算に入れておけば、撤去のときになってお金がなくて困る、ということを避けられます。
そのためにも、自家発電の収益をすべて消化してしまうのではなく、撤去用に費用を貯めておきましょう

具体的に費用の相場はいくら?

ソーラーパネルの撤去に伴い、業者に頼んで足場を組んでもらい、重いパネルを屋根から下ろしてもらわなければなりません。
そのために、足場組み、ソーラーパネルの撤去、処分それぞれに費用が発生します。
その費用の目安は、15万~20万円です。

先ほども少し触れましたが、ソーラーパネルを産業廃棄物として処分するとかなりお金がかかってしまいます。
しかし、リサイクルに出せば、18kg以下のパネル1枚あたり1200円程度で回収してもらえ、処分費用を抑えることができます。

今後の処分フローはどう変わるか

ソーラーパネルは普及し始めてまだそれほど経っておらず、処分については具体的な法律が確立されていないのが現状です。
まだ設置から長い年月が経っておらず、処分について検討する利用者が少ないことがその理由です。
今後は、処分フローについてもう少し具体的な措置が講じられることでしょう。

しかし、現時点でいえることは、ソーラーパネルの処分を自分で行うことはしないということです。
一般ごみとして出すことはできませんし、自分での撤去も難しいでしょう。
ソーラーパネルの撤去を検討しているなら、メーカーや電気会社など、専門家に相談し、指示に従いましょう

撤去費用も考えて、ソーラーパネルの設置を

ソーラーパネルの設置、撤去について、説明してきました。
費用対効果を高くするためには、変換効率が重要になってきます。
初期費用の回収できる期間については、メーカーによってそれほど、大きな差が出てくることはありませんが、そのあとのことを考えると変換効率の高いパネルが良いといえます

また、ソーラーパネルの寿命が長いとはいえ、いつかは処分する日がきます。
そのときになって、困らないように撤去費用もしっかり計算しておきましょう。

まとめ
  • 太陽光発電システムはできるだけ初期費用を抑える
  • 太陽光発電システムの価格はkW単価が基準になる
  • 発電量の多いもの、変換効率が良いものを選ぶ
  • 撤去・処分の際はリサイクルに出すなどして費用を抑える

最新情報を受け取る

ブログでは書いていない太陽光発電の情報などもFaceBookページで発信しています。ぜひ、「いいね!」をお願いします。