公式ブログ

電力自由化の仕組みを徹底解説!新電力の料金比較で見えるメリット

太陽光発電

私たちの住む日本は昨今、太陽光発電・eco・電力自由化などのキーワードはこの社会において耳慣れたものとなりました。

 

しかし、

 

・余った電気を買い取ってもらえる

・エコに協力できる

・電気料金が安くなる

 

そのぐらいの知識しかない方達がほとんどなのです。

 

そこで今回は電力自由化について少し掘り下げて解説していきましょう。

あなたもきっと読み終えるころには詳しく楽しい知識を得、誰かに教えたくなるでしょう。

 

 

  電力自由化とは?

image3

 

 

電力自由化とは何ぞや、電気代は安くなるのか、自由化したらメリットあるのかなど、細かく解説していきます。

 

まず、電力自由化の仕組みについて、そして気になる家庭向けの電気代についてから説明します。

 

電力自由化

 

最近良く耳をなでるキーワードです。

これまで電気といえば一般家庭などの低圧の電気の供給を受ける場合は地域ごとの電力会社と契約・供給してもらうというのが今までの常識でありました。

 

それが、2016年4月から電力自由化が本格的に始まり様々な会社が参入し、電力会社との契約を一般家庭でも自由に選択できるようになりました。少し言葉はあれですが例えば、ガス屋さんが電気を扱う時代が来るなんてあなたも夢にも思わなかったでしょう。

 

まず今の時点で気になる、電力自由化のメリット・デメリットをご紹介します。

 

 電力自由化のメリット

 

・生活スタイルに合った料金プランの選択肢が広がり、消費者のニーズに合った様々なサービスが選択できるようになった

 

・例えば電気とガス等のお得なセット販売も選択できるようになった

 

上記のように電気料金とガス料金がセットで更にお得になるならそういったサービスも選択肢のひとつに入れておきたいものです。支払いがひとつにまとまれば面倒な問題もひとつ減ることになります。

 

自分にあった企業の様々な電気料金プランやメニューを契約できる

 

 電力自由化のデメリット

 

・電気供給能力、保守能力や技術力なども異なる新規電気事業者の参入により電力供給の不安定が想定される

 例)停電など

 

・大きな自然災害・想定外のトラブルが起きた際の臨時的なバックアップをしてくれる電気事業者がない可能性がある

 

上記二つのデメリットの理由として、そもそも電気は溜めておけない性質があるので充分な「予備力」がない場合、停電を招き復旧が遅れるということも考えておかなければなりません。

しかし、現状より停電しやすくなったり、契約先の電力会社の停電時等の修理の対応の早さが事業者によって違うということはありません。

 

・電気代が電力自由化に伴いそもそも一般家庭ではどこが安いのか高いのかよく理解できない

 

つまり、デメリットとして考えられることはほぼ無く、問題は電力会社との契約をするにあたりいかに自分のニーズにあった料金プラン等を探すことができるのか、それが唯一のデメリットであり、問題です

 

 

  電気料金プラン比較・結局どこが得なの?

image5

 

 

各社の特徴をピックアップしていきます。

今回は主な8社を抜粋してサービスの比較をしていきます。

 

電力自由化に伴い電気事業者・小売電気事業者を含めると2015年7月現在で700社以上の企業が電気業界に参入してきています。

それほど多くの企業が参入したということは、消費者にとって嬉しい基本料金の低価格化、それとともにサービスの競争が起こるのは必然です。しかし逆に考えれば、より詳しく・より深く理解を進めていかなければ本当にお得な契約を締結するのはとても難しいといえるでしょう。

 

ネットサーフィンで得た知識では不十分なのかもしれません。

ですので、電気事業者の比較と耳よりなお得な情報を紹介していきます。

 

 

■TEPCO東京電力エナジーパートナー

やはり電力・電気といえば東京電力系ではないでしょうか。Tカードかpontaカードにポイント付与が選択できるようになり、webからの申し込みで500ポイントプレゼントキャンペーンも行われています。ポイントがつくのはかなりのお得感がありますね。

 

■@nifty電気

インターネットプロバイダー大手のニフティが事業参入しました。切り替えキャンペーンも実施しており期間中の契約で24ヶ月間月額210円が割引されます。月額割引も併せるとおよそ年額12.000円から17.000円程度お得になります。解約時の違約金も一切掛かりません。スマートメーター交換時の立会いは必要ありません。

※スマートメーター:外に付けられている電気使用状況の見える化を可能にする電気量計、従来のアナログ式誘導型電気量計とは違い電力をデジタル表示して計測しメーター内に通信機能を持たせた次世代電力計

 

■au電気プラン

携帯キャリア企業から1社ご紹介します。ここのすごいところは毎月の電気料金の最大5%相当分をau WALLETへキャッシュバックでき、チャージされた電子マネーで買い物をすることもできます。そして、携帯電話会社の強みでしょうか、「au電気アプリ」をダウンロードすればあなたの電気の使用状況が簡単に確認でき、省エネを実行する方法、省エネに関する商品を調べることもできます。電子マネーでキャッシュバックとは新しい時代のいいアイディアなのかもしれません。

 

■パルシステムでんき

生活協同組合、略して生協も電気自由化に参入しています。この会社は「産直でんき」と銘を打ち、再生可能エネルギーによってつくり供給させるというこだわり、太陽光や風力、バイオマス、水力並びに地熱など自然の力を使った電気の作り方をしています。繰り返し利用が可能なので枯渇の心配がなく、発電時に二酸化炭素の排出が少ないので地球温暖化の防止にも貢献できます。つまり、「eco電気」を強く推奨している企業となっています。具体的な料金プランはまだ公式に発表されていないようなのですが、エコを意識したあなたにはぴったりのプランがあることは間違いないでしょう。

 

■東京ガス

ガス業界最大手の東京ガスも電気自由化に参入している企業です。すでに70万人を超える電気事業顧客を抱えているとも言われており、価格帯も他の企業に比べてもトップクラスの低価格というのが東京ガスの電気事業の売りの一つです。ガス料金・電気料金のほかにインターネット回線プロバイダーの契約も併せてすると年間8万円以上の節約ができることもあります。これはかなりのお得感があなたの気持ちを刺激しますね。

 

■ENEOSでんき

いわずと知れたガソリンスタンド大手のエネオスも電気事業に参入しています。ENEOSカードで電気料金の支払いをするとガソリン・灯油・軽油が割引になります。灯油をよく購入される方、車移動が多く燃料をよくENEOSのスタンドで給油されている方は特にお得な料金プランとなっており、オプションメニューも豊富に取り揃えています。

 

■ワタミファーム&エナジー

ワタミグループも電気事業に参入しています。ここのサービスは実に特長的でワタミの宅食との組合せになります。宅食を利用している家族がこのセットを申し込むとその家庭の電気使用量を知らせてくれるメール機能がついてきます。例えば遠く離れて暮らしている両親の家や、離れた場所に1人で暮らしているおじいちゃんやおばあちゃんの家をワタミの宅食・電気のセットにすると、離れて暮らしているあなたの携帯にお知らせメールが届くという斬新なサービス。1日1回電気使用量が基準値を超えるとあなたの携帯に配信される「おはようメール」というサービスです。核世帯が増加している現代において安心すらもセットにしてしまうというにくいサービスとなっています。

 

■エネワンでんき

埼玉県に本社をおくLPガス・都市ガスの会社ガスワングループのひとつ、サイサンという会社が販売・展開しています。この企業は上で紹介した企業には無いウォーターサーバーとのセット割というのも販売しています。Pontaポイントにも対応しています。毎月の請求額200円ごとに1pontaポイントが付与されていきます。ponta加盟店でのお買い物をよくする方にはお勧めしたいです。

 

 

  【雑学】太陽光発電ってなに?

image4

 

最後に、雑学的なことを少しだけご紹介いたします。

 

太陽光発電の礎はアメリカで1954年に発明された太陽電池です。

その後60年近く経った今、太陽光発電の技術は幾多のエンジニアの成果により今日のようなとても素晴らしい技術へと発達してきました。

 

そもそも無限ともいえる太陽の莫大なエネルギーから各家庭並びに電気を必要とするそれぞれの会社や場所に電力を供給できる素晴らしい技術であり、私たちの子供・孫の世代の主軸のひとつになることは間違いないことでしょう。

 

データは二年ほど前のものですが、2015年の太陽光発電導入量で日本は二位に輝いています。

ちなみに一位は中国、三位はアメリカでした。これまでの累積の太陽光発電設備量では日本は三位でした。一位は中国、二位はドイツでした。

 

2010年過ぎから日本は太陽光発電(エコロジー)を国全体で意識し始め以降は右肩上がりでどんどん普及をし続けています。

 

★覚えておきたい豆知識

太陽光発電の礎はアメリカで1954年に開発された太陽電池

日本の太陽光への意識は年々高まってきている

太陽光発電はあとの世代の電力業界における主軸になる

 

 

 

  電力自由化に伴い情報を精査しお得な選択をしましょう

image2

 

お得な電気料金メニューを用意している会社は多数あり、どこが一番お得だと断定するのはとても難しいです。

しかし、上記をご覧頂いてあなたが一番お得と思える会社があなたにとって一番「お得」になることは間違いありません。

 

「お得感」というものは個人の価値観から発生するものであり、必ずしも私とあなたの「お得感」が合致するとは限りません。

今回は8社ほど抜粋してますので、ぜひ情報を参考にして、あなたにとってベストな「お得感」を本能的に感じた会社を選択してみてください。

 

そういったを選択することが、生活とお財布を少しづつ潤わせる近道といえるでしょう。

まとめ
・月々支払う金額とサービスコンテンツを加味して企業・電気料金メニューを選択する
・どの企業も消費者にとっていいと思えるものを自社のブランド力と併せて電気事業に参加し、企業努力を続けている
・電気料金プランの契約様式にも様々なものがある
・少しでも興味を持ったサービスを持つ企業はもっと掘り下げて調べてみる
・「お得感」にも個人差があり、最終的にあなたが選択したものは必ずあなたのベストな電力会社になる

最新情報を受け取る

ブログでは書いていない太陽光発電の情報などもFaceBookページで発信しています。ぜひ、「いいね!」をお願いします。