ソーラーシェアリングは農家や耕作地、または空き地などのスペースで利用できる太陽ひかり発電システムのことです。
土地に支えになる足つきのソーラーパネルを並べるので、下部の畑やスペースをそのまま利用することができます。
省スペースでの太陽光発電が可能なシステムです。
国内では特許を取得しているので、無償で誰でも利用できるようになり、太陽光発電に関心を寄せていた方から大きな注目を浴びています。
ソーラーシェアリングは自宅には設置するスペースがない、またはスペースはあるが狭い、という方でも太陽光発電を利用できるのです。
農地を所有する農家の方からも大きな注目を浴びています。
土地に取り付けも簡単な支柱を立てるだけで、今現在、農地として利用している土地で同時に太陽光発電もできてしまうからです。
そんなソーラーシェアリングについて詳しく見ていきましょう。
ソーラーシェアリングとは
ソーラーシェアリングは、上部空間を有効利用して狭いスペースでも取り付けが可能なので、自宅菜園のスペースにも太陽光発電設備を取り付けることができます。
ソーラーシェアリングのメリット
■ 耕作放棄地の有効活用
ソーラーシェアリングは、農家での導入が増加傾向にあります。
家の屋根に取り付ける必要はなく、太陽光発電設備を好きな場所、設置したいスペースに合わせておくことができ、場所の確保と設置の手間はほとんどかかりません。
もちろん、農地に設置することも可能ですし、設置したからと言って農業に支障をきたすことはありません。
つまり、農家の方なら、農業と発電事業を同時に行える、とても便利な方法なのです。
そのため、この設備を別名で「営農型発電設備」とも呼びます。
今まで、農家での太陽光発電システム導入は、設置場所の確保や取り付け工賃などコストの問題により、なかなか手を伸ばせない状況でした。
もちろん、一般家庭で庭などに取り付けたい、という場合も同様でしょう。
しかし、ソーラーシェアリングなら、農地のスペースを活かし農業を継続しながらの太陽光発電が可能になるため、導入を考える農家の方が増えてきているのです。
一般家庭においても、取り付けが非常に簡単なため、家庭菜園を持っている主婦やシニアの方々でも手軽に設置できます。
また、農家の場合、農業用設備、自動水噴射機、ビニールハウスの室内温度調節設備など農業用設備への電気代金を、太陽光発電でまかなうことができるので、経費が削減できるというメリットもあります。
■ 農家を経営する上での節約
上でも少し触れましたが、農家でソーラーシェアリングを利用すれば、電気代金が大幅に安くなるというメリットがあります。
年々高くなる光熱費、農場の経費を大幅に削減できるので、将来的にも起用を検討することは非常に大切なことです。
営農型太陽光発電とも呼ばれるソーラーシェアリングは、現在は利用していない遊休地や空き地で太陽光発電事業を行えるため、所有しているだけで機能していない土地を有効活用することができます。
また、農地の上に背の高い架台を組んで設置することで、さらにスペースの有効活用が可能になります。
太陽光パネルを設置し、それで農業に必要な電気代金をまかなうようになれば、経済的に余裕ができ、さらに農場経営を拡大することも可能です。
ソーラーシェアリングは、農家の方には一石二鳥の太陽光発電システムといえるでしょう。
■ 地域社会への貢献
ソーラーシェアリングは、太陽光発電したエネルギーを家族間で共有することもできます。
設置した場所周辺の世帯・住居別に電力を溜め、配給することができるのです。
ソーラーシェアリングは、地域一帯で利用していくことが可能なエネルギー配給システムであり、地域社会へも十分に貢献しています。
月々の売電収入も得ることが出来るシステム
発電した電気を収入として得ることができるので、投資として考えることもできます。
発電したエネルギーが多ければ多いほど、収入も多く入るという仕組みです。
そのため、農家ではスペースを有効利用すると同時に、農業以外で定期的に収入を得ることができるのも大きな魅力の一つになります。
ソーラーシェアリング申請に必要なもの
ソーラーシェアリング申請に必要な書類は実際の書面、設計図などになります。
用意する書類は以下です。
- 営農型発電設備の設計図
- 設置する発電設備の下部における農地についての営農計画書
- 2.の農地での取り組み、目的、影響の見込み及びその根拠
設置費用はいくらかかる?
多くの農家での悩みは、電気代金や設備の維持費であり、大きな農場であるほど、運営にかかる電気代金は大きくなります。
ソーラーシェアリングは、そんな農業における画期的なサポートを可能とするシステムです。
しかし、気になるのはその設置費用ですよね。
設置費用は各条件によっても異なりますが、ここでは以下の条件を例として計算してみます。
太陽光発電価格が1kWあたり20万円で、100㎡の農地に10kWの太陽光発電を設置した場合
10kW × 20万円 = 400万円 |
上記の条件の場合、初期にかかる設置費用は400万円ということになります。
また、上記の条件で計算した場合の売電収入も見ていきましょう。
売電収入には、毎月の設備利用率も考慮する必要があるため、仮にここでは利用率を20%として計算してみます。
まず設備の1ヶ月あたりの設備利用時間が
24h × 365日 ÷ 12月 × 0.2(20%) = 146h |
この利用時間を踏まえ、1kWあたり21円の売電価格で計算すると
10kW × 146h × 21円 = 30,660円 |
つまり、1ヶ月あたりの売電収入は約30,000円ということになります。
ソーラーシェアリングの固定資産税について
ソーラーシェアリングの固定資産税については、導入を検討している方には必ず確認しておきたい事項です。
税額は、優遇税制のため3分の2に減額されていますが、固定資産税は定率償却、初めの年には定率の2分の1を支払うことになります。
ソーラーの場合、特例で3年間は固定資産税が2/3に軽減され、事業用に供した書類を用意しておけば減額されます。
所得税と固定資産税は別になり、所得税上は0であっても固定資産税の納付は継続していきます。
利回り12%の収益性について
利回り12%の収益性のあるソーラーシェアリングは、所有している土地を有効活用した投資と考えると、初期費用をもってしても将来的に採算が取れます。
その高い収益性を活かし、初期投資をしておくことで、今後安定的な収入を得ることもできますし、農場や経営費用の拡大も視野に入れることができるでしょう。
一般家庭で導入をお考えの場合も、家庭の電気代削減や庭のスペースの有効活用などを踏まえると、非常に経済的であるといえます。
ソーラーシェアリングはスペースを有効活用できる投資!
スペースを有効に利用できて高い発電が可能なソーラーシェアリングは多くのメリットがあり、電気を売却して収入を得ることもでき、さらに電気を生み出します。
農業営業にかかる経費も大幅に節約することもできるので、現在注目されているイノベーションです。
契約も簡単ですので、設置をお考えの方は、必要な書類を揃えましょう。
- ソーラーシェアリングは耕作放棄地を有効活用できる
- 小スペースでの太陽光発電も可能
- 農地に10kWの太陽光発電を設置した場合は約400万円かかる
- 発電した電気を売電して収入を得ることができる
- ソーラーシェアリングの利回りは12%の収益性